正蓮寺大日堂・入鹿神社と三寶大荒神社は無住で住職や神官や管理者が常駐していませんので、御札や朱印揮毫ご希望の方は下の受付フォームからお申し込み下さいこちらにご参拝になって御札や御朱印をお受けいただくのが本義ですが、やむを得ずお越しになれない方のために、郵送でのお申込みやお手持ちの朱印帳への直書きも受け付けております。
御朱印のお申し込みは3つの方法があります。 |
①郵送御朱印をご希望の方
*このページの下のサンプルをご覧になって下のフォームよりお申込みください。

*送料と送金手数料は体数(枚数)に関わらず1回につき300円です。
*発送時にお申し込み品と郵便振替用紙を同封しますので、到着後お近くの郵便局からお支払い下さい。(後払い方式)
|
②お手持ちの御朱印帳に直書きを希望される方
*郵便局で販売されている「スマートレター(1枚180円)」を使えばお手持ちの御朱印帳が最低送料360円で往復します。

*お手持ちの御朱印帳に直書きをご希望の方は下のフォームよりお申込み下さい。

*発送時に郵便振替用紙を同封しますので、到着後お近くの郵便局からお支払い下さい。(後払い方式)
|
③重要文化財正蓮寺大日堂内部をご見学されて朱印揮毫を希望される方
*事前に見学申込をされますとご拝観と同時にお手持ちの御朱印帳に揮毫させていただきます。
但しボランテイアの手配上、最低ご見学希望日の1週間前にはお申込み下さい。急な見学申込はボランティアの手配上お断りしています。 |
|
御札 |
 |
入鹿神社のお札
・ご利益
首から上の病に霊験あらたかな
神様
学業成就の神様
・初穂料 1体500円
■入鹿神社のお守り
入鹿神社のお守りはありません。 |
 |
大日如来のお札
・ご利益 家内安全
七難即滅
・初穂料 1体500円 |
 |
三宝大荒神のお札
大和(奈良県)の三大荒神の一つ
・ご利益 火の神様
交通安全の神様
・初穂料 1体500円 |
お守り |
 |
大日如来のお守り(青)
・ご利益 家内安全
七難即滅
・初穂料 1体500円 |
 |
大日如来のお守り(ピンク)
・ご利益 家内安全
七難即滅
・初穂料 1体500円 |
朱印 |
|
入鹿神社・入鹿公の朱印
・ご利益
首から上の病に霊験あらたかな
神様
学業成就の神様
・初穂料 各1体300円 |
 |
入鹿神社・学業成就の朱印
・ご利益
首から上の病に霊験あらたかな
神様
学業成就の神様
・初穂料 各1体300円 |
|
大日如来・弘法大師の朱印
・ご利益
家内安全
七難即滅
・初穂料 各1体300円 |
 |
三寶大荒神の朱印
・ご利益
交通安全の神様
火の神様
・初穂料 各1体300円 |
 |
すももの荒神さん記念朱印
・ご利益
交通安全の神様
火の神様
・初穂料 1体300円
※行事開催日は6月28日ですが、お申込日で揮毫します。 |
記念御朱印 |
 |
入鹿神社秋期大祭
初穂料 各1体300円
※行事開催日は10月10日ですが、お申込日で揮毫します。


|


 |
猫入り涅槃図特別公開
初穂料 各1体300円
※行事開催日は9月23日ですが、お申込日で揮毫します。

 |





|
鈴虫の鳴く夕べ
初穂料 各1体300円
※行事開催日は9月23日ですが、お申込日で揮毫します。

|
 |
冬桜
見開き御朱印
初穂料 1体500円 |
 |
入鹿神社 賀正
見開き御朱印
初穂料 1体500円 |
 |
国指定重要文化財
大日如来座像修復記念
雅楽奉納記念御朱印
「蘇利古」
見開き御朱印
初穂料 1体500円 |
 |
国指定重要文化財
大日如来座像修復記念
雅楽奉納記念御朱印
「蘭陵王」
見開き御朱印
初穂料 1体500円 |
朱印のサイズについて |
★送付する御朱印は縦16.0cm、幅10.6cm程度です。
規定サイズ以外のサイズ変更はご遠慮いただいておりますのでご了承下さい。
★当然のことながら、当神社使用のスタンプ台以外の色での押印は出来ません。
|